薪ストーブ 楽しむ

富士山の麓でワンコと薪ストーブを楽しんでます~

薪ストーブ本体にも2次燃焼方式ストーブは、続編No2

煙突の改良だけでは、改善されず!
そこで燃焼を考える!ボケ爺が☆⌒(>。≪)
現段階でもよく燃えて250℃~400℃巡航運転は
可能ですが、なんかイマイチ理由は燃費です~
ブログ村ランキング参加中応援よろしくお願いします
  ¤ˤۤó\֥���¼ \饤\ե¹\¿\¤\ë\֥��� ¿ť¹\ȡ¼\ÖÊë¤餷¤Ø←アイコンクリックお願いしますランクが見れます~
炉の大きさが半端無いので燃費は正直で比例します~
イメージ 1
炉の大きさを自慢に思ってましたが!
     いくら自然に優しいとゆえ限度がある
これも後手、気づきました(-^〇^-)遅い!じゃん!
イメージ 5
調子にのてると写真ボケてますけどレットゾーン振り切り!!
薪ストーブ本体にも2次燃焼方式ストーブは、
結構ドラフト効果が重要になってきます。
そこで二重天板の空間で二次燃焼室改良計画でこれを
改造ここに触媒の設置 (o>ω<o)
イメージ 2
同時に二次燃焼空気噴射穴パイプの変更してみました
イメージ 3
触媒ガスケットロープボンドは私の薪の師匠さんが
アメリカより直輸入していただきましたのでかなり
お安くなりました(#^.^#)USAのネットから・・・・・
私にはイングリッシュちんぷんかんで~す~けど!
イメージ 4
触媒を通す事で完全燃焼を促進化に成功・・・
   キャデラックからブルーバード位の燃費に
    薪の消費料大幅に改善されました
薪ストーブの極意は適量の薪をいかに長時間焚いて
  温度キープできるか?が課題になるかな?
今年はガラスの汚れ防止装置の改良に着手準備中
     日々の進化が薪ストーブ自作楽しいですね!
 
このURはブログ村に早く記事が?よくわかりません?クリック不要です